旅の楽しみ方

2019 サラ・ブライトマン ライブツアー記

■今年、サラ・ブライトマンのジャパンツアーが3年ぶりに行われる。

スポンサーリンク

 前回の2016のコンサートツアーは、主人に誘われて、石川県金沢市に聞きに行きました。それはそれは、素晴らしいコンサートでした。

 サラ・ブライトマンのコンサートを聞くために、九州から遠く離れた金沢まで行くなんて、私一人ならあり得ないこと。でも、一緒に行こうと誘ってくれたことが、まず、うれしいなぁと思いました。

■金沢は、高校の修学旅行で兼六園を訪ねて以来なので、なんと35年ぶりです。コンサートまで少し時間があり、懐かしい兼六園やその周辺を散策しました。九谷焼や金箔、加賀友禅、水引細工など工芸品も多く、時間があればゆっくり見ていたいところですが、工芸館でさらっと一通り見て回り、記念にかわいい赤絵の豆皿を一つお土産に購入しました。

■短い滞在時間に、ひがし茶屋街を散策出来たことは、とてもラッキーでした。伝統的建造物の保存地区で、古風で風情のあるお茶屋街が、お土産物店やカフェ、お食事処として、多くの観光客を集めていました。お茶屋としては、唯一の国指定重要文化財”志摩”で抹茶と和菓子を頂きました。慌ただしい旅の途中、偶然立ち寄った和カフェでホッと一息つく時間を持てたことは、金沢のよい思い出となりました。

■私は、初めて生で聞くサラ・ブライトマンの高く透き通った歌声に、時の経つのも忘れて、うっとりと酔いしれました。主人が、2度3度とコンサートに駆けつける理由がわかるような気がします。

■2009年に、映画「アマルフィ 女神の報酬」の主題歌「Time to Say Good-bye」を歌い世界中を魅了したサラ・ブライトマン。世界最高峰の歌姫と形容されるサラ・ブライトマンが2018NHK紅白歌合戦に出場し話題になりました。紅白はほとんど見ない我が家ですが、今年ばかりは、出演順番をチェックし、ボリュームをあげてくぎ付けになりました。

■2009年に、イタリア アマルフィへの旅行を計画していました私達は、気持ちを盛り上げるために、映画「アマルフィ 女神の報酬」を見て、その内容やアマルフィの美しさにも感激したのですが、サラ・ブライトマンの歌声にも魅了されてしまい、早速、購入したCDを毎晩BGMにして眠りにつくようになったほどです。

■それ以来、サラ・ブライトマンのジャパンツアーをチェックし、ライブコンサートに3回行っている主人、今回のコンサート情報もいち早くチェックし、チケットも購入出来たようです。今回は私も行くことが出きそうです。4月17日福岡公演・・・今からとても楽しみです。

スポンサーリンク

■楽しみなイベントがあると、それを待つ時間を楽しめるのがいいですね。我が家のイベントは、ほとんど主人が準備してくれます。予定を合わせて、なるべく一緒に楽しむようにしています。映画、コンサート、講演会、ドライブ、旅行・・・昨年(2018)も、色々楽しませて頂きました。

■今年(2019)最初のイベントは、「ニューイヤーコンサート ハリウッド・フェスティバル・オーケストラ」。全米各地で完売続出の豪華華麗な人気公演で、映画音楽コンサートです。「サウンド・オブ・ミュージック」「タイタニック」「ミッションインポッシブル」「ローマの休日」「007」「風と共に去りぬ」など極上の20曲以上を、新年早々にオーケストラで聞けるなんて幸せ!・・・寒さも忙しさも膝腰の痛みも受け入れて頑張れそう・・。

スポンサーリンク
ABOUT ME
かな
好きなこと:手仕事・読書・旅・映画   憧れる人:ターシャ・テューダー     一番欲しいもの:自分の時間