手料理

塩麹・醤油麹の作り方・利用方法

「あると安心!」塩麹・醤油麹は、万能調味量

塩麹・醤油麹がブームになったのは、10年くらい前になるでしょうか?もっと前

かもしれませんね。私も、ブームにのって作り始めて以来、ずっととても便利に活

用しています。使い方は、塩の代わりに塩麹、醤油の代わりに醤油麹と何にでも手

軽に使えます。有り難いのは、麹の効果です。米や麦、豆などに麹菌を付着させた

米麹、麦麹、豆麹などは、味噌、醤油、酒、みりん、酢の原料です。麹には、多く

の酵素が含まれていて、食物の消化、吸収をサポートし、善玉菌の餌となるオリゴ

糖が作られるために腸内環境が整います。また、ビタミン類が豊富なこと、アミノ

酸の力で旨みを増し、肉をやわらかくするという効果もあるのです。

スポンサーリンク

塩麹・醤油麹の作り方

<塩麹の材料>

米麹(生)100g 塩35g 水100cc

<塩麹の作り方>

米麹は、板状で売られていることが多いので、手で崩しながらパラパラの

状態にします。そこの塩を加えて均等に混ぜ合わせ、水を加えて、更に混

ぜます。常温で管理し、ふたの出来る容器で、毎日欠かさずかき混ぜると1

週間から2週間位で、トロリとした塩麹が出来上がりますので、この後は、

冷蔵庫で管理します。ミキサーにかけてツブツブをとって、なめらかにし

ておくと活用しやすいと思います。

スポンサーリンク

<味噌麹の材料>

米麹(生)100g 醤油100g

<醤油麹の作り方>

米麹は、板状で売られていることが多いので、手で崩しながらパラパラの

状態にします。そこの濃い口醤油を加えて混ぜ合わせ、常温で管理し、ふ

たの出来る容器で、毎日欠かさずかき混ぜると1週間から2週間位で、トロ

リとした醤油麹が出来上がりますので、この後は、冷蔵庫で管理します。

ミキサーにかけてツブツブをとって、なめらかにしておくと活用しやすい

と思います。

 

 

 

スポンサーリンク

塩麹・醤油麹の活用法

①生野菜(キュウリ、ニンジン、大根、セロリ、なすなど)を一口大に切って、塩

麹をまぶして冷蔵庫で保存すると、美味しくて栄養価の高い即席漬けができま

す。

②肉や魚に、塩麹・醤油麹をまぶしておくと、旨みが増し、やわらかくジューシー

になります。麹は焦げやすいので、焼く前に、麹をある程度落としてから調理し

ます。

 

スポンサーリンク
ABOUT ME
かな
好きなこと:手仕事・読書・旅・映画   憧れる人:ターシャ・テューダー     一番欲しいもの:自分の時間