旅の楽しみ方

「道の駅えびの」で必ず購入する私のお気に入り

「道の駅」は、地域の情報、特産物、旬の食材の宝庫

リフレッシュのために、度々、「ちょっとドライブ」や「ちょっと温泉」に出かけます。

そんな我が家の「ちょっと出かける旅の楽しみ」と言えば「道の駅」です。「道の駅」は、

その地域の旬の情報が得られ、特産物や季節の採れたての野菜や果物がリーズナブルに買え

るし、その加工品も種類が豊富です。いつも、必ず、保冷剤を詰めたクーラーボックスを持

って出かけるようにしています。どの道の駅もそれぞれに特色があり、とても魅力的です。

帰宅してからの夕食の献立を考えて、その日簡単に調理して美味しく食べられるものや食後

に食べたい果物は必ず購入します。

鹿児島や宮崎の道の駅で春に店頭に並ぶ 「あくまき」は端午の節句の食べ物

 

スポンサーリンク

「道の駅 えびの」のキノコは一押し

宮崎県えびの市は、自然が豊かで、とてものどかなところです。「道の駅」と言えば、その

日収穫した新鮮な農産物が並んでいるイメージだと思います。「道の駅 えびの」は、いつ

行っても期待を裏切らない新鮮な野菜、果物がが所狭しと並び、畜産も盛んですので鶏肉、

牛肉、豚肉やその加工品も豊富で、どれにしましょう・・・といつも悩みます。「道の駅えび

の」は、我が家のお気に入りなので、何度も何度も立ち寄っているので、毎回必ず購入する

ものがいくつかあるので紹介します。

まず、一番のおすすめは採れたての新鮮キノコです。料理に使ったときの見た目の存在感、

口に入れたときのあのコリッとした食感や風味、香りは最高ですよね。栄養的にも食物繊

維、鉄分、ビタミンD、カリウムなどが豊富で、毎日、取り入れたい食材です。

大好きな新鮮キノコの中でも、私の一押しは「生キクラゲ」です。ここ数年、思いがけなく

生キクラゲに出合うこともありますが、行きつけのスーパーに生キクラゲが並ぶことはまず

ありませんので、貴重な食材です。私は5パック位まとめて買って、中華料理、酢の物やサ

ラダ、鍋のもやスープなどに使っておいしく頂きます。使いきれないときは、サッと30秒

くらい茹でて使いやすい大きさに切って、冷凍保存も出来ます。

スポンサーリンク

貴重な「生キクラゲ」を使って中華料理

10年ほど前に、中国を旅行した時に、ふんだんにキクラゲが使われた料理を食べて、

「キクラゲってこんなにおいしかったの!」

と思ったんです。それまで、お店で食べる中華料理やラーメンに入っている細切りのキクラ

ゲしか食べてなかったと思います。自分で料理に使うのは、スーパーで売られている細くス

ライスしたものを中華風酢の物に使う位でした。生キクラゲを使って、八宝菜や太平燕(タ

イピーエン)を作りたいなぁと思って、中国から帰ったことを思い出します。

採れたてのキクラゲはこんなに肉厚で        ツヤツヤでプリプリ

 

冷蔵庫にある肉や野菜と一緒に中華炒め

 

スポンサーリンク

キノコご飯・キノコの天ぷら・なめこのとろとろ佃煮

「道の駅 えびの」では、色々なきのこを詰め合わせて売られています。肉厚なしいたけ、

まぁるい帽子をかぶったかわいいシメジ、つやつやのナメコ、きれいは赤や黄色のマイタ

ケ・・・キノコご飯、天ぷら、佃煮・・・風味豊かなキノコ料理を作るのが楽しみです。

つやつやナメコは、ナメコ汁にしても、炊き込みご飯にしても、とってもおいしいです!

一番のおすすめは佃煮です。鍋に、ナメコと醤油、砂糖、酒、みりんを入れて、火にかけ

て、好みの味の整えたら仕上げに唐辛子とゴマを振ったら出来上がりです。ご飯にはもちろ

ん、うどんやそば、お豆腐のトッピングにピッタリですよ。

 

 

宮崎地鶏の炭火焼き

宮崎地鶏の炭火焼きは、旨みたっぷりのビールにもご飯にもピッタリ。ゆず胡椒味や日向夏

ごしょう味など風味豊かな商品もあります。

 

ナメコご飯・天ぷら・鶏の炭火焼き
スポンサーリンク
ABOUT ME
かな
好きなこと:手仕事・読書・旅・映画   憧れる人:ターシャ・テューダー     一番欲しいもの:自分の時間